この記事では、スターデューバレーのModであるStardew Valley Expanded(SVE)でパーフェクションを達成するために情報をまとめています。
この記事ではネタバレが多く含まれているため、ネタバレを避けつつどんなModか知りたい人は、こっちの記事を参照してみてください。
はじめに
かなり時間がかかりましたが、SVEでパーフェクションを達成しました。
1%放棄になっているのは、料理レシピ「ジンジャーブレッドマン」が入手できなくて、一度妥協したためです。
現在は料理もコンプしています。

パーフェクション達成するためのバニラと違う点
バニラはModなしのスタバレを指します。
- 出荷物が増える
- グレートフレンズの対象NPCが増える(14人)
- 料理レシピが増える
- クラフトレシピが増える
- 魚が増える
- 発掘品が増える(スタードロップに影響)
出荷物について
すべての出荷物については上記の記事に詳細にまとめました。
ざっくり進めたい場合は、季節性のものだけはしっかり回収をすると良いと思います。
- 秘密の森
- 山頂
山頂は鉱山を120Fクリア後、駅のエリアにいくとクリントのクエストが開始し、それをクリアすると開放されます。
なかなか立ち寄る理由がないエリアなのですが、毎季節でここでしか取れない採取品があるので、すべての季節でしっかりと回収しておきましょう。
山頂の採取品は料理で使われるので2つ以上は確保しておきたいです。
グレートフレンズの対象NPCが増える
wikiのタブにはハンチマンがいなかったりするので注意しましょう。
友好度がゲームの進行に影響するので、友好度は誕生日やルアウパーティを利用するなどしてあげていきたいですね。
モーガンは3年目の春から参加するので、最速でも3年の春までは掛かります。
追加された住民と、実際に自分がプレゼントをしていた品をピックアップしてみました。
量産が可能で、できるだけ品質をあげられるものを探した結果です。
- ソフィア(フェアリーローズ)
- アンディ(ビール)
- モーリス(トリュフオイル、ウサギのしっぽ)
- マーロン(ライフエリクサー、ウサギのしっぽ)
- マーティン(アイスクリーム、チョコレートケーキ)
- ギュンター(恐竜のタマゴ)
- モーガン(ヴォイドエッグ)
- スーザン(アイスクリーム、チョコレートケーキ、パンケーキ)
- ハンチマン(ヴォイドマヨネーズ、ウサギのしっぽ)
- ヴィクター(スパゲッティ)
- クレア(アプリコット、ひまわり)
- オリビア(チョコレートケーキ、ピンクケーキ)
- ランス(トロピカルカレー、パイナップルカスタードクレープ)
- スカーレット(サクランボ)
ウサギのシッポはバニラのキャラのようにそこまで汎用性が高いわけではありませんでした(ペニー以外はウサギのしっぽで良かった)
フェアリーローズやヒマワリなどの花はスプライトスプリングで採取でき、イリジウム品質が簡単に手に入るので、ソフィア、エブリン、ジャスの友好度は上げやすいです。
料理レシピが増える
料理レシピはほとんどが友好度を上げると教えてもらえます。
注意する点は
- 友好度を上げてイベントを閲覧したらガスの店で販売される
- 秋16日のスタバレフェスティバル
- 冬8日のアイスフェスティバル
で、レシピを買わないといけないものがあります。
また、日本語化Modを入れているとレシピ「ジンジャーブレッドマン」が開放されない可能性があるのでそれについても以下の記事で紹介しています。
クラフトレシピが増える
クラフトレシピは12個だけ増えます。
ほとんどがスキルレベルアップで習得できますし、季節性のものがないので集めようと思ったらすぐに集まります。
魚が増える
釣りによる魚は結構増えていて、43種類もあります。
季節性の魚が特に春と夏に多く、春だけ釣れる金魚など地味に忘れるとめんどくさいものがあります。
以下の記事に季節性のものだけまとめたり、場所別にまとめたりしました。
発掘品が増える
発掘品はパーフェクショントラッカー自体に集計はありませんが、スタードロップに影響します。
一部、wikiのとおりの場所で宝トーテムを使っても一向に見つからなかったものがあったので、自分が発掘した場所をまとめています。
バニラと比較した感想
これが無料で追加で遊べるのだから本当にすごいことだなって思っています。
一番時間がかかるのは、出荷系のコンプリートです。
バニラよりもゴールドが必要になってきたり、探索範囲が広くなっているのでとてつもなく時間がかかります。
家畜小屋のプレミアムバーンとプレミアムコープが高いわりに、それで飼える家畜の生産品がそこまで高価ではないので、金策になりづらいのも辛い点です。
ガルドラン大陸とハイランドを探索して、友好度を上げて、ようやく伝説のトリオを開放してそのドロップをクエストの納品+出荷用にもう一回討伐しにいく(パーフェクションには出荷だけで良いけど)
初見だと、それだけで追加で20時間くらいかかったと思います。
冒険感が増し、新しいマップを探索してあれこれアイテムをかき集める感じは良かったです。
ボス的なモンスターも5体はいるので、それを倒すのも楽しいと思います。
これが無料で追加で遊べるのだから作ってくれた方には本当に感謝ですね。