教会とは?
教会は主に西洋文明で、時代2以降に農民が木150で建築することができる建物です。
教会は主に研究目的で建てられますが、一部ユニットも生産できます。
西洋文明(画像はフランス)

アメリカでは集会所と表現されます。

教会のユニット
司祭


近くの味方のユニットを治療してくれます。
文明によってユニット名が違う可能性がありますが、効果はほとんど同じです。
近くにいるユニットを順番に全快にしてくれるので特に操作も必要ありません。
1秒で10回復なのでうまく使えると効果が高そうです。
特に、傭兵や砲兵などHPが高く数を出しづらいユニットの治療ができれば強そうです。
町の中心などに逃げることができます。
スパイ


英雄(探索者)と傭兵に対してのみ大ダメージを与えることができるユニットです。
主に忍び足モードによるステルス機能の探索で活躍します。
足の速さが速いことを利用して傭兵に対しても近接できれば活躍できます。
活用が難しいですが、大会でトップランカーの人が効果的に使うシーンがあります。
教会の効果と研究
教会の効果
教会は交易と同じように、建てておくと
0.7 / 秒
の効率で経験値を得ることができます。
教会の研究
壁の強化(時代3)
壁のHP+250%

マルタは特別で、壁のHP+600%で建築時間が+80%で研究費も高いです。
見張り

ガス灯

商業

常備軍

騎兵量産

熱心な伝導

西洋文明の教会研究カード
西洋文明では教会研究を増やすカードが時代2にあり、それを使うことで文明独自の研究をすることができます。
この研究によるユニットの招集が強く、教会カードを使ったラッシュが多く存在します。
詳しくは文明の個別ページに研究内容とユニットをまとめてあるので、文明のページをご覧ください。