概要
とにかく最速で銀行5軒を建築し、時代3入りしてコスパの良いロイテルを中心に戦うオーダーです。
オーダー評価
汎用性
(3)
難易度
(1)
意外性
(4)
オーダー
カード順番
- 農民3
- 木材700
- 銀行馬車
- 木材600 or 金700
- 木材1000 or ロイテル9
- 騎兵強化
手順
- 時代1では、金を4人で集める。農民3カードと合わせて農民を15人まで生産キューが入ったら、全力で肉集め。
- 木材400進化。
- 進化を押したら、肉6木9に農民を振り分け、銀行1を建築。その後、肉13、金2、生産農民はすべて肉に振る。
- 時代2(4:10)、進化木材を回収して、銀行2軒目。
- 木材700カードの木で銀行を3、4軒目を建てる。
- 銀行馬車で銀行5軒目
- 時代3入りを急ぐ場合、金700で時代3入り余裕があるなら木600で市場などを建てる
- 時代3を押したら木材を集めて、市場建設。銀行で金が貯まるので木を買って騎兵小屋2件+家建てる。
- 時代3になったら、家枠のために木4人、肉7、金残りくらいでロイテルが10回る
- ロイテル9カード+生産ロイテル10で荒らす
- 木材1000で兵器庫カラコル
- 騎兵強化カードでロイテルだけ強くする
- ロイテルが溜まったらファルコ生産
補足
内政が好きな人が多いので意外と通るオーダーです。
家枠が詰まるため肉自動化カードの方が良いかもしれない。
敵がラッシュをしてきた場合は木材700で小屋建て
基本的に植民地民兵カードを切ってカウンターします。
時代3ではロイテルの機動力を生かして40対20の小規模戦闘を何度も起こしつつ相手に軍を溜めさせないようにして、相手が軽歩兵に寄るのでベテランハサーを混ぜたり、ファルコネットを生産して勝ちます。
ロイテルは軽騎兵の中でも人口枠が1で歩兵のように密集することができるため軽騎兵同士の撃ち合い(人口が同じ場合)で負けずらいと思います。
単兵種なので操作が簡単で初心者におすすめのオーダーです。