概要
時代2からスカーミッシャーを出せるというメリットを活かして、相手の重歩兵や軽歩兵に対して一方的に削り、軍勝ちしたり、銀行を増設する時間を稼ぐオーダーです。
スカミを出しすぎても相手の馬にひかれるため、軍のバランスがとても難しく、スカミの射程を生かして常に相手にプレッシャーを与える必要があるため操作量が必要だったりするため難易度自体は高めだと思います。
このオーダーを練習すると軍操作を中心にとても上手になること間違い無いです。
最初は難しいですが、トライしてみましょう。
オーダーの評価
汎用性
(4)
難易度
(5)
意外性
(1)
オーダー
カード順番
- 農民3
- 銀行馬車
- 槍8 or 木材700
- 木材700 or 槍8
- 木材600
手順
- 時代1では、金を4人で集める。農民3カードと合わせて農民を15人まで生産キューが入ったら、全力で肉集め。
- 木材400進化。
- 進化を押したら、肉6木9に農民を振り分け、銀行1を建築。その後、肉6、金9に農民を振る。
- 時代2(4:10)、進化木材を回収して、歩兵小屋1+家2軒。
- 2枚目、銀行馬車
- 3枚目、木材700で市場、小屋、家
- 4枚目、槍8でプッシュ
- 5枚目、木材600で市場研究や家
補足
生産するユニットや、前押し、タートルかはアドリブとなる。
そこがオランダの弱いところだ。
自分のオーダーを押し付けるというより、相手に合わせないと勝てない。
相手が歩兵小屋の場合、スカミ生産。
カードで馬がある文明や、インドの場合、この初弾のスカミが全滅される危険性がある。
そうなるとほぼ負け確定なので、民兵を使ってでもカウンターしましょう。
基本的に時代2で潰し切るのは難しいため、お茶を濁しながら銀行を増やして内政勝ちするか、3入りして自動アップグレードのスカミとロイテルで戦うかになります。
3枚目で槍8を切る場合は、家枠が詰まるので、スカミ初弾が出たタイミングで木に3か4人振る必要があります。
効果的な相手の戦術
- マスケラッシュ
- 内政薄めのカード連打ラッシュ